初ふるさと納税
- 話題:マンガ・アニメ
- |
ふるさと納税は金持ちのための制度だろ、と反発してたのだが、西日本豪雨の支援のために初めてやってみた。
(豪雨被害の最中に通した)IR実施法案に依って、自分の払った住民税が(直接的にではないにしろ)賭場(カジノ)に使われるのがシャクだ、という思いもある。地元の市長は賭場を造りたがっているようだ。
対象とした自治体は『たまゆら』の舞台となった竹原市。一時期は市内と市外をつなぐ道路が全て通行止めになるような状態だったらしい。
堂郷先生のダジャレに良く出てくる呉線はこれを書いている9月3日現在はまだ竹原駅辺りは復旧していないようだ。
手続きのサイトには竹原市に寄付した理由を尋ねる質問項目があるのだが、その中に「『たまゆら』のファンだから」という選択肢があるのが嬉しい。
寄付受領証明書や返礼品は年末辺りに送られてくるのだろうかと勝手に思っていたが、送金後わりと早くに返礼品が送られてきて驚いた。豪雨直後の復興作業が忙しい中(と思われる時期)だろうに、ちょっと申し訳ない。もし次に災害に伴う寄付を行う際は注意しよう。

- ツイート
- シェア
- |
- ひとこと (0)
- |
- トラックバック (0)
無限のパワー
- 話題:野球 > カープ > 観戦記録
- |
今期初観戦。去年はねこさんと球場に行けず、テレビ観戦しようとしたクライマックスシリーズも雨天中止、一試合も観られなかったので、早めに行こうと4月の観戦。久々の横浜スタジアムの外野席へ。
野村の調子があまり良くなく、一方でベイスターズの東は尻上がりに調子を上げて、どう見ても負け試合の展開。9回表も石原が倒れて「こりゃ延長かな」と思った矢先、代打で登場したエルドレッドがバックスクリーンへの本塁打。終わってみれば実に気分のいい試合だった。
- ツイート
- シェア
- |
- ひとこと (1)
- |
- トラックバック (0)
Saint Snow函館訪問記
- 話題:マンガ・アニメ > 舞台探訪
- |
TrySail札幌公演で北海道に行ってきた。
で、まあそのついでに(新幹線なので)帰り道に函館に寄ってきた。目的は『ラブライブ! サンシャイン!』の舞台探訪である。
1期時点では「何だ、こいつら……」的な印象だったSaint Snowの2人だが(あくまで個人の感想です)、2期になって魅力を描写されることが増え、好感が持てるようになっていった。特に8・9話の函館回では理亞が実に良く、自分の中の評価が爆上がり、もはや時代は“理亞ルビ”であると言っても過言ではない。
そんなこともあって函館の舞台へ行ってみることにしたのであった。時間の都合で多くは回れなかったが、写真を続きの方へ載せておく。
- ツイート
- シェア
- |
- ひとこと (0)
- |
- トラックバック (0)
カラ鉄初体験
- 話題:月例カラオケ
- |
というわけで昨年3月以来のカラオケ。自分は初のカラ鉄。
曲終わりにその曲の発売年が出る曲があり、それを見たねこさんが書いておけばよかったと言ったので、今回は初出年も調べて一覧に記載しておいた。「奏」を『一週間フレンズ。』の放送年にするなら「アスノヨゾラ哨戒班」も『ガルパ』での公開年にして統一すべきなような気もするが、ボカロ曲は“こちら”側ということで元歌の初出年にしている。まあようするにkntが適当に判断している、ということである。
あとは各人が唄った曲の平均初出年も表にしてこちらにおいて置く。
人 | 平均初出年 |
---|---|
すずか | 2011 |
ねこ | 2012 |
knt | 2016 |
桜 | 2012 |
にゃそ | 2009 |
ねこさんがスフィアの「HEART to HEART」入れた後、μ'sの「HEART to HEART!」入れりゃよかったというのはちょっとした後悔(笑
時間終了間際に自分まで回ってくるのは難しいかなーと思っていたが、運良く回ってきたので「限界突破×サバイバー」を唄う。これでアニサマでの氷川きよしのMCに応えることができた。余談だが『ドラゴンボール超』は今超面白いと思う。3月で終わるのが残念だ。
以下に曲一覧。例によって間違い等あったら教えてください。
- ツイート
- シェア
- |
- ひとこと (0)
- |
- トラックバック (0)
祝29★三上枝織のみかっしょ! BWP!!
- 話題:その他
- |
今年初イベントはみかしー(年齢非公表)の29歳の誕生日イベント「祝29★三上枝織のみかっしょ! BWP!!」だった。
ごらく部等で何度も観ているみかしーだが、ソロのイベントは初。乾杯してケーキやウィンナーを食べるお祝いコーナーを皮切り、会場前にアンケートを募っていてそれを基に進めるコーナーもあり、かなりの人数のものを読む。こういう時に面白いことが書けない自分が実にもどかしい。思っていた以上に観客をイジり、(会場が狭いこともあって)距離の近いイベントだった。
イベント後にはみかしーからのお年玉をもらった。中にはアメとみかしーの言葉の書かれた紙片。手作業で200人×2回分つめたらしい。最初から最後までみかしーらしいなあと感じるイベントだった。

- ツイート
- シェア
- |
- ひとこと (0)
- |
- トラックバック (0)