頂き掴み取れ
- 話題:野球 > カープ > 観戦記録
- |
ここちょっと消えてますね。○という選手がいたんですけど。
……一応消さずに続きに残しておく。(20181130記)
- ツイート
- シェア
- |
- ひとこと (0)
- |
- トラックバック (0)
ちゃーさん大台祝い
- 話題:その他
- |
去年から言っていた通り、ちゃーさんの大台を祝いにちゃーさんの実家に皆で押し掛ける。
Twitterにも書いたのだが、ちゃー邸に着くと立派な門を前にちゃーさんが「ここは裏口」などと言い出し、驚愕。
主人公「ここが○○(お嬢様キャラの名前)の家か、さすがにすごいな」
お嬢様キャラ「それは犬小屋ですわ、私の家はこちらです」
主人公「!?」
みたいなやり取りがリアルに展開されるとは思いもしなかった(笑
ねこさんたちが「ロケット花火やる」と言った時には「ホントにやるのか……」とあんまり乗り気ではなかったのだが、実際に始めると近くでやっている打ち上げ花火そっちのけでノリノリで点火するknt氏。
風が強すぎて火が点けにくくなければ更に楽しかっただろうな。海に消火用の水を汲みに行ったら思ったよりも波が激しく、足に被ったのも良い思い出(笑
誕生日祝いに贈った『ガラスの花と壊す世界』はちょっと前(一昨年)の作品。
「何か良い百合劇場版アニメ」というのが選ぶ基準だったのだが、今年は『あさがおと加瀬さん。』『リズと青い鳥』という良質な百合アニメがあったにも関わらず、BD発売が前者は劇場限定、後者は12月発売で入手できず。そういった理由から白羽の矢を立てた。百合が主題ではないけれど好きな作品。
あやねる・種ちゃん、そしてかやのんが主たる配役なので、すずかさんが贈った劇場版『ごちうさ』と被りまくりなのは独り笑ってしまった。
祝うつもりで赴いたのに、ちゃーさんには散々車を運転してもらい(違反取られて申し訳ない)、大人数で押し掛けたにも関わらずご家族には過大なおもてなしをして頂いて、むしろこちらが感謝することしきり。実に楽しい思いをさせてもらった。
新茶さんも言っていたけど年1回くらいこういった集まりできればいいなあ。
- ツイート
- シェア
- |
- ひとこと (0)
- |
- トラックバック (0)
舞台見学という名の接近戦
- 話題:その他
- |
CDのリリースイベントでは、数百人が当選するミニライブ&トークイベントに応募するのが常なのだが、今回の戸松アルバムにはなかったので「まあ当たらないだろ」と思いながら当選人数10人のライブの舞台見学に応募した結果……当たったよ! 当選メールが来た日は驚きと興奮で仕事にならなかった(笑
戸松ソロのいわゆる接近戦は2009年5月31日の「こいのうた」のリリースイベント以来、スフィアでも同年8月9日の「Super Noisy Nova」のリリースイベント以来なので9年も前のことになる(苦笑
当日はライブの開場前に舞台上に上がって文字通り見学した後(一応サプライズという形で)本人登場。1人1人名前を呼んでくれ、プレゼントを渡してくれて、少し話せる。
コミュニケーション能力が欠如している自分(苦笑)は一言二言話して終わり。他の参加者が長々話している中、「身体細いなー」とか「足、サメに食われてるなー」(サメの靴下履いていた)とか思いながら至近距離で眺めていた。直接話した時間はわずかだけども充分満足だった。
橙色のところは本名が書かれている。泊まった宿では名前を書き間違えられていたので、間違ってたらどうしようとか思ったけど、そんなことはなかった(笑)。

- ツイート
- シェア
- |
- ひとこと (0)
- |
- トラックバック (0)
始まりの鐘が鳴る広島伝説
- 話題:野球 > カープ > 観戦記録
- |
広島に行ってきた。2015年から4年連続広島に行っているが、新市民球場(マツダスタジアム)での野球観戦は2015年以来2回目。
試合前に平和記念公園や旧市民球場跡地にも行ってきた。旧市民球場跡地横にある勝鯉の森には衣笠の偉業を顕彰する碑が立っている。先日亡くなったばかりだからか墓碑や廟ではないにも関わらず、花や亡くなった際の新聞記事が捧げられていた。
セ・リーグ優勝の碑の記録は去年でいっぱいになっているので、今年も優勝したら新しいものが立てられるのだろうか。願わくば隣の日本シリーズ優勝の碑にも新しい記録が刻まれて欲しいものだ。




席はビジターファンとの混在の3塁側2階席、とはいえドラゴンズファンは一角を占めるだけで、ほとんどがカープファンだった。噂には聞いていたけど、丸の登場曲にLiSAの「Catch the Moment」が使われていて、思わずニヤリ(笑
試合は岡田が先に2失点される展開。球が高かったりで胃が痛い内容だったが無四死球だったのは良し。
誠也がカウント誤りで既に4ボールなのに四球を宣告されず、打席に立って二ゴロに倒れる珍事があったが、球場では全く判らなかった。
追い付いて延長戦になり、代打新井さんの登場、見事に右翼へ安打。この走者が菊池の適時打で還ってきてサヨナラ勝利。普段はビジター試合ばかりなので、カープのサヨナラ勝利は初体験、疲れる場面もあったが終わってみれば実に気分の良い試合だった。
試合後に勝利が確定した安打の場面の映像が流され、殊勲打の菊池に向かって新井さんが猛ダッシュする姿に球場中から笑いが起きたことには爆笑(笑

試合後はカープ鳥で軽く飲み。焼き鳥等のメニューがカープの選手名になっていることで有名な店。カープ鳥で飲むのも2回目なのだが、今回は勝利に貢献した選手を中心に選ぶ。
できれば日本シリーズでもう一度年内に広島に行きたいと考えてはいるのだけれど……。



「江藤です」「新井です」「新井です」で有名な(?)菊池等身大パネル。広島駅の改札内で発見。CM中で書いたものではないようだ。

- ツイート
- シェア
- |
- ひとこと (0)
- |
- トラックバック (0)
初ふるさと納税
- 話題:マンガ・アニメ
- |
ふるさと納税は金持ちのための制度だろ、と反発してたのだが、西日本豪雨の支援のために初めてやってみた。
(豪雨被害の最中に通した)IR実施法案に依って、自分の払った住民税が(直接的にではないにしろ)賭場(カジノ)に使われるのがシャクだ、という思いもある。地元の市長は賭場を造りたがっているようだ。
対象とした自治体は『たまゆら』の舞台となった竹原市。一時期は市内と市外をつなぐ道路が全て通行止めになるような状態だったらしい。
堂郷先生のダジャレに良く出てくる呉線はこれを書いている9月3日現在はまだ竹原駅辺りは復旧していないようだ。
手続きのサイトには竹原市に寄付した理由を尋ねる質問項目があるのだが、その中に「『たまゆら』のファンだから」という選択肢があるのが嬉しい。
寄付受領証明書や返礼品は年末辺りに送られてくるのだろうかと勝手に思っていたが、送金後わりと早くに返礼品が送られてきて驚いた。豪雨直後の復興作業が忙しい中(と思われる時期)だろうに、ちょっと申し訳ない。もし次に災害に伴う寄付を行う際は注意しよう。

- ツイート
- シェア
- |
- ひとこと (0)
- |
- トラックバック (0)