下田に行ってきた

 毎日仕事帰りに東京駅を利用していると、新幹線の車両やら出発予定の電光掲示板がしばしば目に入り、「帰り道にこのままどこか行きたいな」などと旅行行きたい欲が刺激されていた。
 たまたまとあるポイントが使用期限間近だったので、「これ使ってどこか行くか」と思い至り、久々に行きたいと思っていた下田に宿を取る。下田にしたのはTwitterでとあるデマを見たから……ではなく、ホントは去年のGW辺りに行きたかったところ、広島行ったり仕事になってしまったりで時期を逃してしまったため。
 しかし予約した時とは疫病のために状況が異なり、自宅勤務となっていたため、仕事終わりではあるが、帰り道ではなく家から出かけることになってしまったのは少々残念(笑)。

 そんなわけで『夏色キセキ』の舞台探訪。8年前に行った時に食すことができなかった下田バーガーを食べるのが今回最大の目的。朝一で道の駅に行き店に赴くも、開店前で恥をかいた(苦笑)。
 金目鯛のフライが入った下田バーガー。かなりの大きさがあり、値段もちょっと高め。水島監督も言っていたが、中学生がこれを食うのはかなりの贅沢で特別感があるだろうな、と考えつつ作中の優香の如く口の周りをベタベタにしながら食う。

下田バーガー
下田バーガー。
オープニング
道の駅近くのオープニングの日の出の場面。

 食べ終わった後は下田駅近くに戻る。
 駅前の観光案内所に立ち寄り事前に情報を得ていた『夏色キセキ』のクリアファイルを購入。今でも販売していて驚いた。

駅前のバス停
何度か作中に登場する駅前のバス停。
駅前の足湯
駅前の足湯。
商店街にあったハリスの湯は閉鎖されてしまった。
夏色キセキクリアファイル
クリアファイル。
¥100なり。

 以下は前回も回ったところ。ペリーロードの柳橋は綺麗に塗り直されていた。

下田八幡神社
凛子の神社。
キービジュアルの階段
キービジュアルの階段。
例のローソン
駅前のローソン。
ペリーロード
ペリーロード。

 前回行けなかった下田開国博物館も行けたし、楽しい旅であった。
 本当はスフィアの4人も乗ったロープウェイで寝姿山にも登りたかったのだが、当日はとんでもない強風でロープウェイは運休。残念だがまた訪れる目的ができたと肯定的に捉えておこう。他にもまだいくつか行きたいところもある。今度は8年と間を置かずに近いうちに行きたいものだ。

ひとこと

トラックバック

トラックバック URL