SW2.0もやってみたいなあ
- 話題:TRPG > リプレイ感想
- |
「貴様、清松さんに殺されるぞ!!」の1文だけで買う気になった『ソード・ワールド2.0リプレイ from USA 1 : 蛮族英雄 ─バルバロスヒーロー─』のネタバレ込みの簡単な感想を続きに。
SNEって『ソード・ワールド』で六面体以外のサイコロ使うと清松みゆきに殺されるのか! 自分も「知能:なし」のモンスターの攻撃目標を四面体とかで決めてたけど、危うく殺されるところだったんだな。おそろしや(笑)。この台詞を言ったアンセルムのプレイヤーは多分力造。
さて、GMのベーテ・有理・黒崎はアメリカと日本人のハーフのようで、TRPG自体はアメリカでプレイしていたということ。アメリカにリプレイはないのかも知れんが、SNEに入ろうと思った時に出版物とか見てこなかったんかい(まあ、半分ネタで書いてるんだろうけど)。
まあそういうわけでGMであるベーテを前面に推しだしたリプレイになっている。……のはいいんだけどGMだけを描いた挿絵があるのにはちょっと笑った。今までもGMがツッコミを入れたり受けたりとかキャラ作成の風景を挿絵にしたと言うものはあったが、GM“だけ”を丸々1頁使って描いた挿絵はなかったんじゃなかろうか(笑)。ちなみにベーテは向かって左側の人、右は田中天(グループSNEのサイトより)。この写真だけでなんか笑えてくる。
日米のプレイの違いをGMの独白という形で表現しているのが興味深い。プレイヤー自ら危機に陥るプレイや“演出”で処理するというプレイにGMが驚く様は、かつて自分たちも戸惑ったもので、なんとなく懐かしい気分になれる。
『ソード・ワールド』でもとうとう敵側の種族で遊べるようになったんだなあというのはちょっと感慨深い。さて2巻も楽しみだ。
- ツイート
- シェア
- |
- ひとこと (2)
- |
- トラックバック (0)
トラックバック
トラックバック URL
ひとこと
俺が東京行く時か、kntさんが大阪来ることがあればやりたいところですね。
実はルルブはそれなりに持っている俺。
必ず必要なのは
ルルブⅠ~Ⅲ(当たり前
アルケミストワークス:アルケミストのデータとアイテムやらスキルやらがまとめて載ってる。
以上!
バルバロスはドレイクPCに必要なのと、GMやる時に便利。
フェアリーガーデンは最初の方にある表以外に価値はないらしいw
ルールブックは中古で見つけたIIだけ持っているオレ(笑