丁寧も過ぎると
- 話題:その他
- |
駅のお手洗いなどによくある「きれいに使ってくださりありがとうございます」的な貼り紙が非常に腹立つ。この手の貼り紙は大抵使用前に目に付く箇所に貼ってあるため、「まだ使ってねぇよ!」と思わずツッコミたくなるのだ。大体まだ使っていない輩に対して「使ってくださり」などと過去形で宣われると、「お前、これからうちのお手洗いを使うようだが、きれいに使ってくれるんだよな? まさか万が一にも汚したりはしないよな?」とイヤミを言われているような感覚に陥る。これに「いつも」などという接頭辞が付いてると更に腹が立ち、「そんなにいっつもいっつも使ってないわ!」とこれまたツッコミを入れたい気分になる。
秋葉原の総武線ホームにあるお手洗いには「きれいにお使いください」(←うろ覚え)とあり、これなら別に腹も立たない。自分だって別に汚したいと思っているわけではないのだ。「使ってくださり」ってのは丁寧にしようとして却って使用者を不愉快にしている悪い文章だと思うのよね。まあ「そんなこといちいち気にして用を足しているのはお前だけだ」と言われりゃそうかも知れんけど……。
- ツイート
- シェア
- |
- ひとこと (0)
- |
- トラックバック (0)
トラックバック
トラックバック URL
ひとこと