公立図書館にはない本が読めるかも

 出身校のサイト見てたら、いつのまにやら地域住民にも図書館を開放するようになっていた。1月と7月の試験期間中は利用不可というのが特徴的で面白い。まあ今時閉鎖的じゃ学生も集まらないだろうし、地域貢献も必要なんだろう。ひょっとしたら気づいていなかっただけで、自分の在学時から地域住民の利用は可能だったのかもしれない。公立図書館からの紹介もやってればなお良いのだけど、そういう記述は見つからなかった。
 自宅近くの自分とは縁もゆかりもない学校でも図書館開放を行っていないか調べてみた(母校なら卒業生として利用できるが遠いのだ)。どうやら資料を貸し出してはくれないようだが、やはり地域住民は利用できるらしい。無料で利用できるようなので(金を取る学校もあるのだ)、試しにちょっと行ってみるのも面白いかもしれない。

ひとこと

トラックバック

トラックバック URL