初『アリアンロッド2E』

 『アリアンロッド2E』を初プレイ、GMを担当する。事故死した錬金術師がアンデッドとなって邪悪な研究を行おうとしている、という設定でダンジョン錬金術師の館を探索するシナリオ。ダンジョンだけじゃ寂しいかなと、街中で行う簡単な情報収集シーンを挿入。完成してみると、以前にオンセでやったシナリオや、『セカンドウィンド』1巻、そして『1st』の1番初めにやったシナリオにどことなく似てしまった。『アリアンロッド』初体験者のプレイヤーがいたので、それらしいシナリオを、と考えて作った結果なんだろうなあと思う。
 『AR2E』はもちろん初めてのシステムだったので、戦闘バランスはミドルでの様子を見てから、クライマックスで登場させる戦力数を決定するという方法を取る。ミドルでは考えていたよりPCが強かったので、これならいけるかなと当初の想定より1体多めに出したら、GMの出目が走る走る。アコライトの《プロテクション》の出目が悪くて1人が戦闘不能になり、「こりゃヤバいかしら」と焦ったりもしたけど、最終的にはPC側の勝利に。毒がかなり効いた印象。まあ適度に緊張感も煽れて良かったかな。

 普段やっているのが『ナイトウィザード2』なので、現代物にはないファンタジーっぽいシナリオにしたいなーと考え、「そうだ、幽霊ヒロインとかファンタジーっぽくね?」などと思い至り、錬金術師の娘の幽霊をシナリオヒロインに。幽霊のデータをブラウニーにしたのはPCに役に立つのはもちろんだが、『AR2E』のかわいい妖精エネミーを出したかったから。ゴーストじゃちょっと萌えないしねえ(笑)。幽霊なのでPCにお礼として与えられるものがないから錬金術師の館をあげる(そして将来の《ギルドハウス》化)という流れは想定していたのだが、PCの方から言い出してくれたのはありがたかった。
 しかし、いきなりヒロインの葬式から始まるオープニング、終わってから振り返ってみると、どうなんだそれ。。。

ひとこと

トラックバック

トラックバック URL